サンカクユミ;三角弓(弓道練習メモ集)

自分で書いた弓道練習時のメモについて語る「自己評論ブログ」です!

スポンサーリンク

 

⇒記事一覧

弓道メモ帳No.5スタート

所感・解説  [メモの引用は緑字表記]

弓道メモ帳もNo.5に入ります。

 

さて、新しいノートが始まる時には恒例の、ブログ更新ペースの話。

 

   メモ期間 ブログ期間  ペース

No.2 1年8か月  6か月   3.0倍速

No.3 1年9か月  3年1か月  0.6倍速

No.4 2年1か月  6か月   4.2倍速

No.5 2年10か月  ?     ?

(No,1は紛失中。存在したのかも定かではない)

 

No.3のペースが悪いのは、激務による休載から復活までに要した期間が長かったことによります(経緯はこちら)。

No.5のメモ期間が長いのも、上記の休載やコロナ禍での練習減が影響しています。

 

 

話は変わりますが、No.5のメモ帳はツバメノート社のノートでした。どこかでたまたま手に入れたものなんですが、このツバメノート、熱心なファンを抱える名品なのです。

ネットでも記事を書いている人が何人もいますし、黒澤明監督など各界の著名人も愛用していたと紹介されています。

また、表紙のデザインは創業の1947年から変わっていないとのことで、いかにも通好みな感じを醸していますし、品質も良いようです。

 

私がツバメノートというものを知ったのは、海外出張の時に現地にいる日本人出向者からこれを買ってきてくれと指定されたことがあったからです。

こういうのって日本でしか手に入らない食べ物が相場なのに、ノートを頼まれたので内心驚きました。

でも、私は「びっくりするのもね」って思いがちな青年だったので、深入りせずに承諾したものでした。今振り返れば普通に聞けばよかったとも思いますが、当時はそういう感じでした。

その人はこだわり強めの人でしたし、何かしらの思い入れがあったのでしょう。転職前のことなので、もう聞く機会もないですが。

 

以上はツバメノートで思い出した話ですが、これがもう10年以上前になるというのに驚きます。

 

自分で使ってみた感じとしても、しっかりした作りで書き味もよかったような気がします。

 

↓↓ 記事を投稿したらX(twitter)でお知らせしていますので、よろしければフォローお願い致します

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

- -スポンサーリンク(楽天市場)- -

   
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -