サンカクユミ(三角弓) -考える弓道-

自分で書いた弓道練習時のメモについて語る「自己評論ブログ」です!

スポンサーリンク ⇒記事一覧

『ちょっといいかと思ったらすぐこれ』弓道練習メモ '21/08/25, 08/28, 09/05, 09/10

所感・解説  [メモの引用は緑字表記]

 

前回記事のアゴと綱引きでは、アゴ浮きと弓手/馬手の力の使い方について考察し、対策案を設定して良い感じで遂行していたように見えましたが、やはりそう簡単にはいかないのです。

 

今回のメモの
引分け~会~離れ 縦線と引き絞り(綱引きからの)を組み合わせた感覚をつかむ
は、綱引きの力(下図緑線)だけでは離れまでつなげられなかったことを物語っています。
 

そのため、「引き絞り」のように回転をかけることを考え、また、縦線を組み合わせたり、力の流れに変化をつけようとしたりしています(一応下図)。

 

そして、『(上記の)組み合わせを会で探る』ことにしますが…

 

 

 

伸び方、狙い方、絞り方が不明

 

 

これだけでは解決しなかった

 

 

 

やはり、そう簡単にはいかないか。

ちょっといいかと思ったらすぐこれ。

 

 

癖の矯正は本当に難しい。

 

 

↓↓ 記事を投稿したらX(twitter)でお知らせしていますので、よろしければフォローお願い致します

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

- -スポンサーリンク(楽天市場)- -

   
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

この日のメモ  [メモの活字版 (画像は最下)]

210825

引分け~会~離れ

縦線と引き絞り(綱引きからの)を組み合わせた感覚をつかむ

重心前に行かないように。

会が腹に乗っている感覚がなければNG。

そして、その重心動かすな。

 

210828

◎引分け~会はしっかり引き続けること(張り合うこと)
それが弱いと離れが合わせ離れになる。
練習では影響が小さいが、試合とかではわけわからなくなる原因

◎前頁の縦線と綱引き(横線)の組み合わせを会で探る

 

210905

伸び方、狙い方、絞り方が不明
 +
前矢

・よくわかないけど次の練習はとりあえず会を体にしっかり寄せる

 

210910

これだけでは解決しなかったが継続

頭の位置前なのがダメなんじゃないか説。最後まで後ろでキープ