サンカクユミ;三角弓(弓道練習メモ集)

上達めざして練習の際に書いている備忘メモの自己評論弓道ブログです

スポンサーリンク

 

⇒記事一覧

『三角ではなく、円の話の続き』'16/5/19弓道練習メモ

所感・解説 [メモ部分は緑字表記。画像は最下]

数回前の記事『天を仰ぐ』で、「円相で打起して円相で引分ける話」と、「会が遠くならないように体に弓矢を載せるように引分ける話」をしていました。今回はこれらが合流してできた「円相載せ」の概念についてです。

 

これは、打起し(または受け渡し)で膨らませた円相を、引分けで体の上に載せるように降ろしてくるイメージです。

合体ロボの上部分と下部分が合体してついに強力な会が完成する、みたいなイメージ。

上部分と下部分は縦線により結びつけられ、その縦線を強めていく(両肩を沈め、アゴをしめ、うなじを伸ばす)ことで上部分の円相が引き下ろされてくる。これにより、五重十文字の「首すじと矢」が会に組み込まれる。

(打起し・引分けと円相との関係については、やはり 『天を仰ぐ』もご覧ください)

 

シンプルなイメージなので、行射中でも意識が続きやすいのがいいと思います。

 

また、会を体の前で構成してしまう出尻鳩胸の矯正にも使える道具だと思います。

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

↓↓ 記事を投稿したらtwitterでお知らせしていますので、よろしければフォローお願い致します

 

スポンサーリンク(楽天市場)

 

 

この日の弓道練習メモ(画像は記事の下部分 

160519(左ページ)

引分けは 円相載せ

的前ではびびって弓手側が弱くなる傾向あり。

やっぱ左弱い(筋力が偏っている)5/29 

打起しで弓手肩抜ける 6/4

 

f:id:kasaderanohaji:20201229120737j:plain