サンカクユミ;三角弓(弓道練習メモ集)

上達めざして練習の際に書いている備忘メモの自己評論弓道ブログです

スポンサーリンク

 

⇒記事一覧

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

『才能の掛け算』雑感

タイトルの「才能の掛け算」というのは、私が何十年か生きてきて感じている一つの価値観です。ただ、そんなに特殊な内容ではなくて、一般的にも同じ意味ですでに存在する言葉です。 その意味というのは、 「平均点より少し良いくらいの才能は強みにはならな…

『そこは「厄ゼロ時代」』'15/12/27 弓道練習メモ

所感・解説 [メモ自体は下の緑字。画像は最下] 先回メモで、「やごろの認識が低いからもっと高いところを意識して会で頑張る」ことにしましたが、やってみると会で震えるようになったようです。 そして、 会でふるえるのは、 力の入れすぎなのか 力の入れな…

『早気へのアプローチ 他2篇』'15/12/19, 26 弓道練習メモ

所感・解説 [メモ部分は緑字表記。画像は最下] 今回のメモはあまり連続性がない項目が挙げられているので、いくつか取り上げて個別に説明したいと思います。 「円相」 円相は「まるいかたち」という意味で、仏教用語でもあるようです。 弓道においては、教本…

『バンザイの反対はペンギン』'15/11/10 , 11/17弓道練習メモ

所感・解説 [メモ自体は下の緑字。画像は最下] 前の試合で「いい(と思った)矢が上に抜ける」が課題として挙がりました。 今回はこれに対する取り組みで、その原因を手の内ではないかとしています。ただ、『何か考える必要があるが、鏡で見ると形は悪くない…

『緊張という機能の目的は何なのか?』'15/11/06 - 11/08弓道練習メモ(後編)

所感・解説 [メモ部分は緑字表記。画像は最下] メモの内容は、試合の反省と今後の取り組みへと続きます。 試合のあとらしく、緊張に関しての話です。 私は試合などでは基本緊張するので、それにどう対処するのがいいかは課題の一つであり、以前の記事でも触…

『実業団の大会2015』'15/11/06 - 11/08弓道練習メモ(前編)

所感・解説 [メモ自体は下の緑字。画像は最下] さて、いよいよ試合となりました。 この試合というのは、実業団(会社とか官公庁とか)の大会で、色的を使って点数制で競うものです。的心付近が黄色で10点、その外が緑色で7点、さらに外が朱色で5点、一番外側…

『調子の悪さと試合の緊張でマイナス×マイナス=プラスみたいになってほしい』'15/10/29 , 10/31弓道練習メモ

所感・解説 [メモ自体は下の緑字。画像は最下] 先回練習では「もう横線では解決の糸口なし」のため、「縦線に託」した。 しかし、そう簡単には「縦と横が連携しない…」。 やはり託すべきは魏延ではなく孔明の方だったか… 試合まであと8日。 会で緩んで狙いや…

『弓道ブログなのに黄忠ではなく魏延』'15/10/28弓道練習メモ

所感・解説 [メモ部分は緑字表記。画像は最下] 試合まで時間がない(2週間を切っている)ことから、前の練習ではもう細かいことは抜きにして、矢筋に「いち、にの、さん」でいこうと決断しました。 しかし、その「いち、にの、さん」がものにならない。 「矢…

『せめてあとは矢に聞いてくれと言いたい』'15/10/24弓道練習メモ

所感・解説 [メモ自体は下の緑字。画像は最下] いよいよ切羽詰まってきた感が伝わってくる『そして仕上げに入らざるを得ない…』という言葉。そう、試合までちょうど2週間。 これまで色々なことに取り組んできたが、どれも形になるところまで至らず、中途半…

『試合出るって言わなきゃよかったって思うやつ』'15/10/14弓道練習メモ

所感・解説 [メモ自体は下の緑字。画像は最下] 先回メモの方針「肩を最下点(底辺)として上方向へ両肘を伸ばす。手の内は上押しはかかりようのない形になるがそれは良しとする」の結果、案の定、上に飛ぶようになってしまいました。 弓手の力が上方向に解放…

『審査や試合が上達を阻む?』'15/10/12弓道練習メモ

所感・解説 [メモ部分は緑字表記。画像は最下] 会で肩が詰まるように上がっている形から、沈めた形に下げつつ、拳(口割)の高さは変えないようにしようとすると、弓手としては今までよりも上を向く形になります(この経緯は先回記事参照)。 なので、本来な…

『口割の概念は必要か』'15/10/11弓道練習メモ

所感・解説 [メモ自体は下の緑字。画像は最下] 今回のメモは、謎のQ&A形式です。 そこでは、これまでも何度か触れてきている「首長なで肩」問題についての問答が繰り広げられています。 その問答の中でも言及のあるように、教本の巻末にある図解に出てくる射…

『的を見下すと良いことはない』'15/10/04, 10/09弓道練習メモ

所感・解説 [メモ部分は緑字表記。画像は最下] 先回記事の「視点」や「視界」からの続きで、今回は「見方」についてです。 浮いているアゴをしめると、同じ頭のパーツである目の位置も一緒に下がる。目の位置が下がれば、物の見え方(視界)も大きく変わる。…